新年明けましておめでとうございます。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
新しい年が始まりいかがお過ごしでしょうか?
私は珍しく朝から活動的な元旦を過ごしました。
例年はお昼頃までダラダラとして、外に出ることもほとんどないのですが
今年は
深夜の瞑想会に出席。2022年のクリアリングと2023年の波長に合わせる。
初日の出を家の近くで拝み
お雑煮と簡単なおせちを作り
娘と映画「かがみの孤城」を鑑賞のためショッピングモールへお出かけ。
お昼からはランニングで汗を流す。
といったような、いつも以上に活動的な過ごし方です。
今年は
今まで積み上げてきたものを形にして、より「自分らしい生き方」を実現したいなと考えていたからでしょうか。
関連する動画も公開しています。
もし動画を気に入っていただけたら
チャンネル登録&高評価をよろしくお願いします。
より自分らしく生きる1年に
昨年1年を振り返った時
どれくらい「自分らしく生きる」時間を過ごせていたでしょうか?
私の場合、
昨年は「あまり自分らしくなかったな」というのが正直な印象です。
「自分らしく生きる学校」というYouTubeチャンネルをやっておきながら・・お恥ずかしい話ではあるのですが昨年の下半期、半年間くらいは
自分らしく生きることを諦めていたな・・・
という時期を過ごしていました。
結果的にはYouTubeの動画公開も半年間止まってしまい、私自身が「自分らしく生きる」ということに対して意識を向けなくなっていた時期でした。
2023年新たな一年を迎えるにあたり
改めて「自分らしく生きる」ということに対して、しっかりと向き合っていきたいなと思っています。
これが私の現状です。
あなたの1年はいかがだったでしょうか?
「自分らしい1年」を過ごすことができていたでしょうか?
そこで今回は
自分らしく生きることができている方も、そうでない方も
今年一年をより自分らしく生きるためにやっておきた2つのことをお伝えしていきます。
①現状把握
②未来のイメージ
①現状を把握する
まずは現状把握です。
現時点でどれくらい自分らしい生き方ができているのかを把握することはとても大切です。
心の中では「自分らしく生きることができれば良いな〜」という希望を持っていながらも、現状でどれくらい自分らしく生きられているのかをわかっていないと望む未来を手に入れることが難しくなります。
1年間を振り返って。
自分らしく過ごせたのは
どんな時でしたか?
どんな人と?
どんな状況、環境、場所で?
どんな状態の時に?
どれくらいの時間、期間、自分らしかった?
1年間の中で
「自分らしく過ごせていたな」と思えた状況や環境、場所などを思い浮かべて書き出してみましょう。
ここで重要なのは
自分に制限を加えない自由な発想
「自分らしさ」は誰かと比べたり、誰かに決めてもらうものではありません。
あなた自身が「自分らしいな」と感じることができたのであれば、それが答えです。
自分にとっての自分らしさを整理
現状を把握するメリットは
あなたにとっての「自分らしさ」を自分のモノにすることができるからです。
過去1年間、
いくつかの「自分らしく生きて」きた瞬間があったとします。
しかし、
残念なことに自分の中では「なかったこと」にしてしまっていると、せっかくの自分らしい瞬間が消えてしまいます。
先ほども書きましたが「自分らしいかどうか」を判定することができるのは自分だけです。
自分自身で認めることができなければ、自分らしい瞬間は一生訪れないということにもなってしまいます。
瞬間、瞬間
「自分らしい」と思えたポイントをしっかり抑えて自分のモノにしていくことがとても大切です。
②未来のイメージ
過去の記憶から「自分らしい」を探っていきました。
次は未来です。
どうなりたいか?
どんな自分らしさを手に入れたいか?
イメージしてみましょう。
未来も過去と同じです。
自分の中で
これが「自分らしさだ!」というのがある程度イメージできていないと、実際に「自分らしい瞬間」が訪れたとしても簡単に見逃してしまいます。
例えば、
他の人と一緒にいるシチュエーションを想像してみましょう。
あなたにとっては自分らしい瞬間だったとしても
他の人、グループ、パートナーなど
それぞれの人にとっては「自分らしくない」瞬間かもしれません。
当然のことですが価値観は人それぞれです。
あなたにとっての自分らしさを明確にしておくことによって
実際に目の前にその瞬間、チャンスが訪れた時にしっかりと捕まえることができるように準備をしておくことが大事です。
「準備」と言っても大変な事はありません。ただ、イメージをしっかりと固めておくこと。
どんな自分らしさを手に入れたいのか?
イメージしてみましょう。
