Googleは様々なサービスを無料で提供していますが、その中の一つに「Google Form(グーグルフォーム)」という、簡単にアンケート等の「フォーム」を利用できるサービスがあります。
在宅ワーク、テレワークが進められる中で、自宅にいるスタッフの意志を確認したいとき、意向確認をしたいとき。
また、チームで活動している方たちが全体の意志を確認したときに有効なツールです。
今回はGoogleフォームについて解説していきます。
無料で使えるフォーム
Googleフォームの魅力は何といっても無料で手軽に使えるフォームだということです。
使用に当たって必要なのは「Googleのアカウント」です。
これを持っていないと何もできないのですが、既に持っておられる方も多いかと思います。
また、持っていなかったとしても無料で簡単に作ることができますので、この機会に作ってしまいましょう。
一度作ってしまえば、Googleの様々なサービスを利用することができます。
今後、ネットを使ったビジネスを広げていきたいということであれば、必須のツールでもありますので、Googleのアカウントを作ることはおススメしたいです。

どこでも作れる手軽さ
大前提として「Googleアカウントを持っている」ということが必要ですが、Googleのアカウントさえあれば、どのパソコンからでも、スマートフォンからでも「フォーム」を作成することが可能です。
外出先、出張先であったり、
在宅ワーク、テレワークで自宅のパソコンやスマートフォンからも作成が可能となっています。
方法は簡単で、Googleのアカウントにログインした状態で、GoogleフォームのホームページでGoogleフォームを使うだけです。

テンプレートから選んでみる
慣れない内は用意されているテンプレートから目的に一番近いものを選んで作成してみるのが良いでしょう。

様々なタイプのテンプレートが用意されていますので、ご自身の目的に沿ったタイトルのテンプレートを選んでみましょう。
例えば今回は「スケジュール確認」を選んでみます。
スケジュール確認のフォーム
例えば、チーム全体で会議を行う「zoom会議の日程調整をしたい」という場合に、メールやチャットで要望を聞いていてはまとめる方も大変だったりします。
ある程度の日程の絞り込みを主催者側でしておいて、参加者に希望の日程についてアンケートを取る。ということであれば、フォームを使うことでスムーズに答えてもらうことができます。

自由に設定ができる
上記の事例以外にも自由に設定を変更することが可能です。
但し、なんといっても「無料利用」できるプランですので限界はありますので、その辺りは妥協しながら使うことをオススメします。
といっても、
チーム全体の意向を聞いたり、意思決定のための全体の方向性をまとめるにあたってはアンケートのような「フォーム」を使うことで、意見をまとめやすくなりますので非常に有効な手段と言えそうです。
一度使って慣れる
まずは、どんなテンプレートでも良いので使ってみることです。
一度使ってみればその便利さにはすぐに慣れてしまうことでしょう。
また、チーム内でもGoogleフォームに回答することが習慣になれば、回答率も上がりチームの意思決定、行動も格段にスピードアップするかもしれません。
Googleフォームのようなツールはとにかく試行錯誤でいろいろ試してみて、ご自身のチームにとってもっとも最適な答えを自分自身で導き出すことが重要です。
リアルサービスのオンライン化
コロナの影響によって
リアルに提供されていた「リアルサービスがオンライン化」されることを求められてきています。
今回ご紹介したようなチームの意思決定、方向性の確認や
お客様、関連する業者からの問い合わせにもオンラインで問い合わせに対応することが求められてきています。
ホームページをしっかりと作り込み、自社サイトを使って各種問い合わせや意志疎通ができれば良いですが
まずは、簡易的であってもしっかりとサービス提供できるような状態にしておきたい。ということであれば、ご紹介した「Googleフォーム」は有効な手段となります。
今まで当たり前にできていたことが、オンラインに置き換わってきています。
新しい変化の流れに対応していきましょう。