「頑張ってるのに満たされない」あなたへ。心が空っぽに感じる本当の理由

毎日ちゃんと働いて、家のこともこなしている。
それなのに、なぜか心が満たされない。

「私、何のために生きてるんだろう…」
そんな思いがふと湧いてきて

不安になってしまうような夜は、ありませんか?

それは怠けや甘えではなく、
心の奥にあるあなたの“本当の気持ち”がサインを送っているのかもしれません。

ポッドキャストでもこのテーマでお話をしていますので、音声配信をぜひお聞きになってください。

目次

心が満たされない要因は?

あなたの心が満たされない原因の多くは、これまでの人生を

“誰かのために生きてきた”時間が長すぎたことにあります。

幼い頃から「いい子でいなきゃ」「我慢しなきゃ」と教えられて幼少期を過ごしてきたことで、“自分の感情を感じる力”が弱くなってしまっているのです。

その結果、

  • 人のためには動けるのに、自分のためには動けない
  • 喜びを感じても、どこか心が冷めている

このような状態が続いてしまいます。

これはバーストラウマやインナーチャイルドの癒しに関わる大切なサイン。
心が満たされないのは「ダメだから」ではなく、「本当のあなたが目覚めようとしている」証拠なんです。

仕事で感じる満たされなさ

仕事を通して「満たさなれなさ」を感じることはありませんか?

私はよくありました。

会社員として仕事をしていた時期は特に強く感じていたように思います。

たとえば、私の場合、

「誰かのために頑張ることが生きがい」と感じていました。

けれどある時にある人に言われました。

「誰かのために一生懸命になるのはいいことだと思うよ。

 でも、その前に本当に自分がやりたいことちゃんとできているの?

 自分を犠牲にしていることで満足してない?」

厳しい言葉と感じたましたが、その時私は「このままでいいのかな」と思ったのでした。

この時に気づいたのは、

“本当は誰かに甘えたかった”“安心したかった”という気持ちです。

それを認めた瞬間、心がふっと軽くなり、仕事でも自然に自分を取り戻せるようになったように思います。

心が満たされない時

心を満たす第一歩は、
自分の感情を感じる許可を出すこと

  • 「本当はどう感じている?」
  • 「今、何がつらい?」

そんなふうに、
自分に優しく問いかけてみてください。

その小さな対話こそが、
“自分を生きる”始まりになります。

感情をほどくヒントや、心の癒し方については
YouTubeでもお話ししています。

どうしたらいいのか?

「もう、我慢せずに生きたい」
「自分を取り戻したい」

そう感じたあなたへ。

私のセッションでは、
感情の根っこにある“無意識の痛み”を丁寧に癒していきます。

これまで頑張ってきたあなたが、
“自分のために生きる喜び”を思い出せますように。

詳しくはこちら →

体験セッションのご案内

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次