- なんとなく1日を過ごすことが多い
- いつもダラダラと過ごしてしまっている
- 集中力が続かなくて成果が出にくい
「早寝早起き」にはどんなイメージを持っているでしょうか?
僕は早寝早起きを取り入れることで、人生が大きく変わりつつあることを実感しています。
こんにちは。ヨネイカンです。
早寝早起きをしてみませんか?人生が変わるきっかけになるかも!
早寝早起きを実行すれば、シンプルに生活のリズムが変わります。
朝早くから行動を開始して、夜は自然と眠くなるので早々に寝てしまいます。それまで当たり前だった生活のタイムテーブルが大きく変わってきます。
今回は早寝早起きで人生が変わる3つのポイントをお伝えします。
スタンドFMでもこちらのテーマでお話しをしていますのでよかったら聞いてみてください。
早寝早起きで人生が変わる3つのポイント
早寝早起きは一般的に健康や生産性に良い影響を与えると言われています。
ただこれは人によって大きく異なると思います。
夜遅くまで活動をする方が生産性が上がり、より自分らしく生きられる方もいらっしゃるでしょう。
一概に早寝早起きがベストとは言えませんが、ここからは早寝早起きが人生にどのような変化をもたらすかについて3つのポイントでご紹介していきます。
ポイント①健康への影響
十分な睡眠を確保することは、体の健康にとっては非常に重要です。
人間の生活の約3分の1は「睡眠時間」です。
十分な睡眠時間と質の高い睡眠を確保する事は、体の健康だけでなく、心の健康にとっても非常に有意義です。
早寝早起きを実行することによって、充分な睡眠時間を確保することが容易になります。
実際に経験がある方もいらっしゃると思います。
朝早くに起きて、朝から活動し、身体や思考を動かし続ければ、夜は自然と眠くなるのではないでしょうか?
自然と眠くなることで良質な睡眠を確保できるようになり、免疫機能の向上や心理的な健康にも良い影響を与えるようになります。
一方で、夜遅くまで起きている時はどうでしょうか?
頭が冴えて眠ることができず、布団に入ってもなかなか寝付けない。ずっと起きているいられるような感じさえする。
そうなると、自然と睡眠の質が下がってしまい、睡眠時間そのものも減ってしまう可能性があります。良質な睡眠が確保できない日が続くと体の調子が悪くなったり、心の状態が不安定になる経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
睡眠を軽視していませんか?
当たり前のように取っている睡眠ですが、睡眠の質が私たちの健康に大きな影響与えていることを知っておくことは大切です。
睡眠の質は心と体の健康状態に大きな影響を与えます。健康状態が不安定になれば、当然ながら仕事のパフォーマンスや人間関係、経済的にも大きな影響を与えます。
睡眠の質を向上させて健康状態を維持する
ポイント②生産性の向上
早起きすることで、朝の時間を有効活用することができるようになります。
学生の頃に、朝の時間に勉強をした方がいいと言われた事はなかったでしょうか?
朝の時間帯は一般的に集中力や創造性が高まる時間帯とされています。
朝早く起きて、計画を立てたり、個人の目標に取り組んだりすることができれば、より生産的な時間を作ることができます。
また、会社員として日中に仕事をされている方にとっても有益です。
午前中からエンジンがかかる
朝早くに起きて、自分自身に早朝からエンジンをかけ始めることによって、始業時間の直後から高いパフォーマンスを上げやすくなります。早起きに慣れていない内はお昼過ぎの時間から眠くなることもあるかもしれません。体が早起きに慣れてくると、日中はエネルギッシュで活発に動きやすくなります。
朝早くから活動していることによって、夕方くらいには自然と体が疲れてきます。そのため、夜の飲み会や打ち合わせなどの夜の仕事に対しての参加意欲が低くなります。
飲み会への参加が減る
仕事の内容や職種によっては夜の付き合いが必要になることもあるでしょう。
しかし、必要以上に夜の飲み会に参加必要する必要はないのではないでしょうか。夜の時間を自分の時間として有意義に使う。そのためにも自分の時間を確保することが重要です。
早起きをすることで、夕方には疲れてしまいます。そのため、自然と夜の飲み会等の付き合いを断りやすくなります。
時間に対する意識が変わる
早起きをして朝の時間をなんとなくぼーっと過ごすと言う事はあまりないのではないでしょうか?
夜の時間帯であれば、ネットをしたり、テレビを見たり、動画を見たりとなんとなくやることがあるかもしれません。
ところが、朝の時間はなんとなく過ごすといった事は少ないです。
というのも、時間が限られているような感じがするので時間を大切に使うようになるからです。
例えば、朝5時に起きて、朝の7時には家族が起きてくるとすると、自分だけで過ごせる時間は2時間です。
このように時間に制限があることで、その制限された時間を有意義に使おうとする意識が働きやすくなります。
自分の時間を確保しやすくなる
ポイント③ルーティンの確立
早寝早起きは、規則正しい生活リズムを作る上で役に立ちます。
先ほども書いたように、まずは定期的な睡眠スケジュールを保つことが日常生活の中に取り入れやすくなります。体内時計が整いますので、睡眠の質が向上します。心身ともに健康な状態が維持しやすくなるでしょう。
そして「早起き」をしたあなたは何をするでしょうか?
早起きによってできた朝の時間をどのように使うのか?考えるようになります。
意識的に朝の時間を使う習慣が身につきます。
朝から「何となく過ごす」のではなく、せっかく早起きしたのだから!と計画的に日常生活を過ごすようになるのではないでしょうか。
朝がなんとなくスタートして、1日がなんとなく終わってしまう。そんな経験はないでしょうか?
朝から目的を持って過ごすことができるようになることで、1日の生活リズムが大きく変わってきます。
目的のある時間の使い方に変わる
あなたに合った時間の使い方は?
すべての人に与えられている時間は決まっています。1日は24時間です。
その1日をどのように過ごすのかは、その人次第です。
僕と同じように、朝の時間帯を有効活用することによって、生活のリズムがうまく回っていく人もいますが、一方で夜の時間帯の方が得意な人もいるでしょう。
個人の生活スタイルや特性は異なるため、早寝早起きが必ずしもすべての人にとって最適な選択とは限りません。一部の人にとっては、夜更かしをする方がクリエイティブな時間帯である場合もあります。
重要なのは、自分自身の体や生活リズムに合ったスケジュールを見つけることです。
睡眠時間や活動時間を調整し、自分にとって最も効果的な生活パターンを見つけることが大切にしてみましょう。
基本は質の高い睡眠
夜型であっても、朝型であったとしても、人間が生きていく上で質の高い生活レベルを保つためには、やはり質の高い睡眠が必要です。
ご自身にとって質の高い睡眠が確保できる生活リズムを確立することができれば、仕事のパフォーマンスは上がり、自分の能力を生かせるようにもなってくるでしょう。
何よりもあなた自身の幸せや豊かさにも直結していきます。
早寝早起きをお試しください
今の生活や仕事のパフォーマンスに納得がいかない。
より質の高い人生を目指したい。
そんな方は、ぜひ一度で良いので早寝早起きの生活を取り入れてみてください。
何か特別なことをするわけではありません。ただ単純に早く寝て、そして他の人よりも少しだけ早く起きるだけのことです。
それだけで人生が大きく変わる可能性があるとしたら?
試してみる価値があるのではないでしょうか?