何か新しいことを始めたい。
自分から動き出したい。
やってみたいことがある。
でも、
いつも不安ばかりが大きくなって動き出すことができない。
そんな
不安ばかりが先行して
自分から動き出すのが怖い。という方のために
不安から抜け出し、動き出すためのヒントをお伝えします。
同じテーマで動画も公開しています。
もし気に入っていただけなら
ぜひ、高評価&チャンネル登録をよろしくお願いします。
今回の動画&記事をきっかけにして
不安から動けない要因を知ってもらうことで
新たに動き出すためのキッカケとなれば嬉しく思います。
不安ばかりが大きくなる
何かを始めようと思った時
自分から動き出そうと思った時
うまくいくかな〜
大丈夫かな〜
失敗したらどうしよう〜
どうせできないだろうし
というように、
不安が先にどんどんと出てきてしまい、不安な気持ちから怖くなって動き出すことができなくなってしまう。ということはないでしょうか?
いつものパターンに
不安ばかりが大きくなって
結局はいつも動き出すことができない、行動することができない。
行動ができないので
結果には繋がらず、
思い描いていたように人生が変化していかない。
自分自身が変わっていくことができない。
いつも同じようなパターンに陥ってしまう。ということはありませんか?
今回ご紹介しているような
何かを始めようと思った時に不安が出てきたということは
いつものパターンが始まるかもしれない。
と考えるのも、一つの新たな発見になるかもしれません。
それまでは
同じパターンを繰り返した後の結果としてみていたことが
事前に自分のパターンや癖を予想しておくことで
「あ、また来るかも」とイメージしておけば
対処することも可能になります。
どうして不安が出るのか?
それでは
どうして行動を起こそうとした時に不安が出てくるのでしょうか?
もし今、具体的なイメージがあるのであれば想像してみてください。
新たな行動を起こそうとした時
あなたにはどんな不安が出てきます?

例えばこんな不安はないでしょうか?
- どうせうまくいかないと思ってしまう
- 失敗することが怖い
- うまくいかないで落ち込みたくない
- 人から嫌われないだろうか?疎まれないだろうか?
- 恥をかきたくない
- できない姿を見られたくない
- ・・・・
いろんな不安が出てくると思います。
ぜひ、
あなたが感じている
あなたの不安をより具体的に書き出してみるのがオススメです。
何となくから不安が増大
不安というのは
「何となく・・」のボヤッとしたイメージの中から増大していきます。
何が不安なのか?
あなたの中にある「不安のイメージ」を少しでも明確にすることによって
不安の正体が暴かれます。
実はそれだけでも、不安が軽減することがよくあります。
なんだかよく分からない。から不安になるのです。
不安が何か自分自身でわかっていれば、それだけで不安が減少する可能性は十分にあります。
もし、
新たな行動に対して不安な気持ちが出てきたのであれば、この機会に「何が不安なのか?」ご自身にとっての不安を書き出すことで、自分の外側に出していく作業をしてみましょう。
不安は成功の前兆
先ほど、事例として
こんな不安はないですか?というのをいくつか書き出してみました。
- どうせうまくいかないと思ってしまう
- 失敗することが怖い
- うまくいかないで落ち込みたくない
- 人から嫌われないだろうか?疎まれないだろうか?
- 恥をかきたくない
- できない姿を見られたくない
- ・・・・
これらの不安をより具体的にすることが必要ですが
多くの場合
うまくイメージがあるから不安になっています。
「えっ?うまくいかないから不安になるのじゃないの?」と思われるかもしれません。
確かに文章だけを見るとそう思いますが、実はそうではありません。
ご自身の中に
うまくイメージがあるから不安になっているのです。
自分に対する期待を裏切られたくない。
というのが本音ではないでしょうか?
うまくいく=成功するイメージが自分自身の中にあるから不安が出てくるのです。
失敗のイメージから成功のイメージへ
不安が大きくなってしまうと
どんどんと
うまくいかない=失敗のイメージへと引っ張っていかれます。
自分自身を
失敗する方、失敗する方へと誘導していくのです。
ここで少し落ち着いて考えてみましょう。
不安が出てきた要因は
「成功すると思っていたから」ということです。
失敗すると思っていたから不安が出てきたのではなく
成功すると思っていたから不安が出てきた。ということです。
自分の中に成功するイメージはちゃんとある。
成功のイメージを信頼してみてはどうでしょうか?
「うまくいかなかったらどうしよう」
という言葉は
「うまくいく」
というイメージの前提があって、それが達成できなかった時の不安ということになります。
成功に対する不安
うまくいく自分にフォーカスを当てることによって
今まで、動けなかった状態から動けるようになっていくのであれば喜ばしいことです。
ぜひ、そのまま行動を続けて行ってみてください。
しかしながら
人間というのは新たな不安を自分の中で生み出してきます。
それは
「うまくいったらどうしよう。成功したらどうしよう」という
成功に対する不安です。
先ほどまでは
うまくいかなかったら、失敗したらという不安でしたが
逆に
成功することをイメージした時にも不安が出てきます。
例えば、
- 周りの人から疎まれないか?嫌われないか?
- お金がたくさん入って嫌な人間にならないか?
- うまくいき過ぎて調子に乗らないか?
- 忙しくなり過ぎてしまうのではないか?
- これまでとは全く違った自分になるのではないか?
このような
「成功に対する不安」も書き出していってみましょう。
どんな不安が出てくるでしょうか?
同じように
不安を明確にすることによって
曖昧だった自分の中の情報が明確になることで不安は和らぎます。
不安が明確になることにより
不安を疑うことができるようになるからです。
先ほどあげた事例であれば
◆周りの人から疎まれないか?
→本当に?
◆周りの人から嫌われないか?
→本当に嫌われるのか?
◆うまくいくと調子にのる
→本当に調子に乗るのか?
といったように、
出てきた不安をより明確にすることで、本当に自分にとって不安なのかを把握することができるようになります。
軽く一歩を踏み出せるように
行動するにあたっては多くの不安が出てきて
足がすくんでしまい、動けなくなるということがあります。
そんな時は
今回ご紹介したような「不安を明確にする」という作業を通して
まずは自分の中にある不安と向き合ってみましょう。
不安の正体が見えることで、不安が軽減されたり、
本当は不安ではなかったかも。と思えるようになることがあります。
不安が不安でなくなれば、
前に進むための一歩が不安から解放されて
軽やかに踏み出せる一歩となることでしょう。