-
新年のご挨拶に
新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 新しい1年を迎え皆様いかがお過ごしでしょうか。今年はいつもよりも長い正月休暇を過ご... -
感情カウンセリングは経営を頑張っている自分へのご褒美。無理をしない経営とは?
社長として日々、組織を牽引し、いくつもの選択と決断を下している社長さんへ。 その背負う責任の重さに、時には心が押しつぶされそうになることもありませんか? でも... -
経営者が感情カウンセリングを受けた方がいい理由
経営者にとって毎日が緊張の連続、ストレスの積み重ねかもしれません。 毎日の経営判断の1つ1つが会社の未来を左右する。そのような心境の中で過ごされているのではな... -
「社長が変わる、会社が変わる」感情カウンセリングで見つける新しい自分
経営者にとって「感情」は意外と大きなテーマです。 ご自身の会社のパフォーマンス向上に必死で取り組んでいる中にあって、あなた自身の感情が業績にどれほどの影響を与... -
自分自身には何もないと思って諦めるか、ないからこそ挑戦するのか
こんにちは。ヨネイカンです。 いつもブログをご覧になっていただきありがとうございます。 普段の生活の中で、 「自分には何もない」と思ったこと、そのことで悩んだ経... -
何をしても怒られる。職場での恐怖心を克服するための一歩:感情の整理と自己肯定感の再構築
職場での毎日が、恐怖と不安な気持ちでいっぱいになってはいませんか? もしかすると、あなたは何をしても上司からの叱責、怒られるを避けられず、自分の価値を見いだせ... -
音声配信セミナーを「スタンドFM」で再開しました
実に1年以上ぶりの再開です。 音声配信セミナーとして配信をしていました「stand.fm」での音声配信を再開しました。 前回の公開は2024年6月でしたので、随分と長い期間... -
逆境を乗り越える:ネガティブ思考から抜け出すために日常的にできること
日々の生活の中で 何もかもがうまくいかないな〜 と感じることはないでしょうか? そして、そう感じた時に うまくいかないとか思っちゃいけない! と、ネガティブ思考で... -
過去を振り返ることが、自分の変化に気づくいちばんの近道
過去を振り返るのって好きですか? わたしは、 正直、あまり好きではありませんでした。 過去を振り返ることは自分自身の変化に気づくためのいちばんの近道なのですが、... -
暑い夏ほど強い刺激を求めてはいけない理由とその解消法
毎日、暑い日が続きますね。 地域によっては40度を超える暑さ。尋常ではないと感じている方も多いのではないでしょうか。 そんな暑い時に求めてしまうのが「強い刺激」...