MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • セッション
    • 感情カウンセリング
  • YouTube
  • お問い合わせ

「自分らしく生きる学校」ヒーラー・カウンセラー/ヨネイカン

  • ホーム
  • プロフィール
  • セッション
    • 感情カウンセリング
  • YouTube
  • お問い合わせ
CART
「自分らしく生きる学校」ヒーラー・カウンセラー/ヨネイカン
  • ホーム
  • プロフィール
  • セッション
    • 感情カウンセリング
  • YouTube
  • お問い合わせ
  • 逆境を乗り越える:ネガティブ思考から抜け出すために日常的にできること

    日々の生活の中で 何もかもがうまくいかないな〜 と感じることはないでしょうか? そして、そう感じた時に うまくいかないとか思っちゃいけない! と、ネガティブ思考で...
    2024年9月1日
    感情カウンセリング
  • 過去を振り返ることが、自分の変化に気づくいちばんの近道

    過去を振り返るのって好きですか? わたしは、 正直、あまり好きではありませんでした。 過去を振り返ることは自分自身の変化に気づくためのいちばんの近道なのですが、...
    2024年8月15日
    感情カウンセリング
  • 暑い夏ほど強い刺激を求めてはいけない理由とその解消法

    毎日、暑い日が続きますね。 地域によっては40度を超える暑さ。尋常ではないと感じている方も多いのではないでしょうか。 そんな暑い時に求めてしまうのが「強い刺激」...
    2024年8月8日
    自己成長
  • やり切ったと思えるところまでやっているのか?毎日を充実させるための簡単な方法

    こんにちは。ヨネイカンです。 いつもご覧になっていただきありがとうございます。 今日はふと思ったことを書いてみたいと思います。 それは 自分がやり切ったと思える...
    2024年6月30日
    自己成長
  • 自分らしく生きるための一歩:やめられない悪習慣を断ち切る方法

    私たちの日常はさまざまな習慣によって形成されています。 良くも悪くも、これらの習慣は私たちの生活を豊かにする一方で、時には私たち自身の成長を阻害することもあり...
    2024年5月1日
    自己成長
  • コミュニケーションが苦手な部下とのチームで成功するための関係構築法

    部下とコミュニケーションを取るのが苦手。 コミュニケーションがうまく取れないと悩みますよね。 この記事では、コミュニケーションに苦手意識がある部下を持つ管理職...
    2024年4月30日
    仕事
  • 管理職が相手に合わせてしまう性格を変えるには?心理学的アプローチと実践テクニック

    管理職にある人が相手に合わせがちな性格のリスクとは? 相手に合わせることが多い性格は、表面上は円滑な人間関係を築いているように見えるかもしれませんが、実際には...
    2024年4月28日
    仕事
  • つい相手に合わせてしまうあなたへ: 本当の自分を取り戻す簡単なコツ

    職場での自己主張が難しいと感じていませんか? 職場で人に合わせてばかりで、ストレスが溜まる一方です 人に合わせるクセから抜け出すヒントをお伝えしましょう この記...
    2024年4月27日
    人間関係
  • 上司として率いるチームが成長するための部下とのコミュニケーションの秘訣

    専門家集団のチームの上司です。仕事の成果はあげてくれますが、コミュニケーションを取ることができません。 コミュニケーションをどのように取っていくのか?チームを...
    2024年4月20日
    仕事
  • 変わりたいけど、変わりたくないと思ってしまうのはなぜ?

    変化することを望んでいるのに 変化がもたらすであろう不確実性に対する恐怖に直面することがあります。 変化を望む自分と、変わりたくない自分の存在は、多くの人にと...
    2024年4月18日
    トラウマ
12345
  • 最初の一歩が踏み出せない人が簡単に動ける5つの対策

    やろうと思っていたけど、できなかったことがある いつも最初の1歩が踏み出せない うまくいかなかったらどうしようとよく思ってしまう 最初の一歩がなかなか踏み出せな...
    2023年6月24日
    自己成長
  • 小さな積み重ねが大きな成果を生むための5つの考え方

    こんなことを続けても意味があるのかと不安になる 大きな成果を手に入れたいと思っている いつも続けることができず、諦めることが多い 大きな成果を生み出すためにはど...
    2023年6月20日
    自己成長
  • カウンセリングをやめたい。カウンセリング依存から抜け出すための5つのヒント

    カウンセリングをずっと受け続けていいのか悩む いつのタイミングでやめればいいのか悩んでいる カウンセリングをずっと受け続ける意味ってあるのかな? カウンセリング...
    2023年7月6日
    感情カウンセリング
  • やり切ったと思えるところまでやっているのか?毎日を充実させるための簡単な方法

    こんにちは。ヨネイカンです。 いつもご覧になっていただきありがとうございます。 今日はふと思ったことを書いてみたいと思います。 それは 自分がやり切ったと思える...
    2024年6月30日
    自己成長
  • 「早寝早起き」ができない人のための7つの対策

    早寝早起きをやってみたいけど続かない どうしても朝早くに起きることができない ダラダラと夜を過ごして結局、遅くに寝てしまう 早寝早起きの習慣を取り入れてみたいと...
    2023年6月27日
    自己成長
  • 嫌われたくない気持ちから抜け出すための5つの方法

    嫌われたくない思いから動けなくなることがある 人に嫌われていると思うと何もできなくなる できれば人に嫌われずに何かを成し遂げたい 人に嫌われたくはないですよね。...
    2023年6月29日
    自己成長
  • ブログ記事がすべて消えました。サーバー移転でWordPress移行に失敗

    ショックすぎて、しばらく立ち直ることができませんでした。 2023年3月ごろからブログ記事を毎日1記事以上のペースで更新してきました。 毎日ブログ記事を書くことを続...
    2023年6月3日
    感情カウンセリング
  • 目の前のことだけに集中してしまって、本来の目的を見失うことは?

    お久しぶりの投稿になりました こんにちは。ヨネイカンです。 前回の投稿から随分と日が経ってしまい、約8ヶ月ぶりの更新となりました。みなさまいかがお過ごしでしょう...
    2024年3月2日
    自己成長
  • 家庭を楽しく!家事をしない夫の自己肯定感を高める6つの方法をご紹介します

    夫に家事をもっと手伝ってもらいたい 夫婦で一緒に家事ができたらと思う どうして夫は家事をしないのか不思議 夫に家事を手伝ってもらいたいけれども、実際にはなかなか...
    2023年7月10日
    感情カウンセリング
  • 過去を振り返ることが、自分の変化に気づくいちばんの近道

    過去を振り返るのって好きですか? わたしは、 正直、あまり好きではありませんでした。 過去を振り返ることは自分自身の変化に気づくためのいちばんの近道なのですが、...
    2024年8月15日
    感情カウンセリング
ヨネイカン
カウンセラー・ヒーラー
カテゴリー
新着記事
  • 生きる目的がないということは、逆に無限の可能性を秘めている
  • 60代から始める。退屈な毎日から脱却するための7つの秘訣
  • 変わりたい気持ちを現実に変えるための方法
  • 心を満たす秘訣:すぐにできる幸せ倍増の法則
  • 気づかないうちに抱えていた心の空白…子育てを終えた後の感情ケアとは
ご案内
  • ヨネイカンのプロフィール
  • 感情カウンセリング 通常セッションのご案内
  • 毎週土日に神奈川県鎌倉市で個人セッションを実施中です【予約制】
お役立ちリンク
  • YouTuberトレンド
  • グルテンフリー小麦抜き生活
  • 毎日を楽しく生きる

© SWELL DEMO 03.

  • メニュー
  • 検索
  • トップへ